

新松戸どうぶつ病院 院長
本庄 真奈
Mana Honjo
経歴
- 1999年 日本大学卒業
ホームドクターから1.5次診療対応の動物病院など、数ヵ所の病院にて勤務 - 麻布大学眼科専科研修修了後、複数の病院にて眼科担当医として勤務
保有資格
- 比較眼科学会(JSCVO)
獣医臨床生涯教育プログラム修了 - 日本獣医眼科カンファレンス(JVOC)
獣医眼科基礎講習会修了 - 日本小動物歯科研究会
レベル1・2(講義/実習)修了
所属学会
- 比較眼科学会
- 日本獣医眼科カンファランス
- 獣医画像診断学会
- 日本獣医がん学会


動物看護師
ペットコミュニケーション 担当
一ツ柳 陽子
YOKO HITOTSUYANAGI
ご挨拶
皆様の大切なご家族であるペットが、健やかに暮らしていけますように、これまでの経験を活かし健康管理から介護まで幅広くサポートいたします。
些細なことでも気なさらずにご相談ください。
経歴
- 2004年
家庭犬育成指導者 山本央子先生に師事、犬のしつけや行動に関して学びはじめる。 - 2008年
柏市内小学校にて「犬の気持ちを考えてみよう」という内容で課外授業を複数回にわたり行う。 - 2011年
トレーナー・動物看護師・トリマーなどで構成する実践家チームでの勉強会「山本塾」にて、犬の行動原理、学習理論などを学ぶ。(現在も継続) - 2013年
同チームで飼い主さま、お子さまに向けて「犬との関わり方」を中心にセミナーを開催する。 - 2014年
前病院にて、生後6ヶ月~2歳前後のジュニア期の犬と飼い主さま向けのジュニアパーティー(ジュニアの会)を実施し、問題の解決法や関わり方の見直しのご提案と指導を行う。
犬との暮らし方の訪問型指導を開始する。 - 2017年
シニア犬との暮らしや関わり方のご提案を目的とするシニアパーティーを開催する。
シニア犬の訪問型指導を開始する。 - 2018年
ハウスメーカー、ペットショップが主催するセミナー講師として、飼い主さま向け「関わり方で行動をかえる」を開催する。
そのほか、「シニア期を楽しく過ごすために」というテーマで飼い主さま向けセミナーを開催する。 - 2019年~現在
飼い主さま、実践家(トレーナー・看護師・トリマー)に向けての各セミナーを定期的に開催している。
保有資格
- 統一認定看護師
- 日本動物看護職協会パピーライフ指導認定動物看護師
- 日本動物看護職協会臨床栄養指導認定動物看護師1級


動物看護師
東 季恵
TOSHIE AZUMA
ご挨拶
天然記念物のおじいちゃん犬と暮らしています。
性格はコツコツタイプの慎重派。
趣味はフェルトの切り貼りです。
飼い主さまに気軽に声をかけていただけるような身近な存在でありたいと思っています。
保有資格
- ドッグアドバイザーA級
- パピーライフ指導認定


動物看護師
トリミング 担当
飯塚 かおり
KAORI IZUKA
ご挨拶
飼い主さまとワンちゃん、ネコちゃんに寄り添う看護を心がけています。
ワンちゃんが喜んできてくれるトリミングはもちろん、医療ケアが必要なワンちゃんにもなるべく負担をかけずに、安心してうけられるように努めてまいります。
保有資格
- 国際動物専門学校看護学科 卒業
- 統一認定看護師
- IAC認定動物美容ライセンス初級